7月コラム【腰痛対策まとめ】~大阪市東住吉区整骨院ならKoharuはり灸整骨院~
台風も去って少しは
涼しくなるかと思いましたが・・・
みなさん 被害等はありませんでしたか?
さて7月ももうすぐ終わりですね・・・
年を取るごとに1日が
早く感じるのは何故なんでしょう・・・
先日“チコちゃんに叱られる”で言っていました
“大人になると、トキメキが無くなるから・・・”
一日が早いとか・・・
確かに子供の様に
感動する事は無くなりますよね・・・
では 本題に・・・
今月最後のコラムは
7月にお届けした腰痛のまとめを
書いていきたいと思います。
まず左右、どちらかだけに
起きる腰痛の原因をお話ししました。
左右の痛みで分かる病気の話をして
腰にはどれだけの負荷がかかるのかと言う
話もさせて頂きました。
普通の生活を送っていると
自分では当たり前と思っている事が
全然違っていたことに
驚いたりする事も多いですよね。
特に、元気で過ごしている時は
気にしていない事が、
一度悪くなると頭の中は
『???』となってしまいますよね^^;
腰痛の場合も、
“どうして痛くなったのか分からない”
と言う人も少なくはありません。
本当に思いがけない事で痛めたりします。
“たったあれだけで・・・?”と言った事でです。
しかし、痛める原因が
分かっていれば予防も出来ますよね♪
例えば、前回お話した
腰にかかる負荷の事も理解出来れば、
物を拾う時、腰を捻る動作をする時
座る姿勢はどうするのか・・・
と言った事を知る事で
気を付けて動く事が出来ますよね。
また動作だけでなく
疲れが溜まっていても腰痛になり易いんです。
“特に無理な事はしていないのに・・・”
と思った時は、
最近疲れが溜まっていないか
と言う事も考えてみて下さいね。
それから、腰が痛くなる前兆として
*脚がだるい
*最近脚が良くつる
*膝が痛く歩くのがきつい
などなど・・・
この様な症状が出て、
腰痛になる事もあります。
一度、その様な前兆で
腰が痛くなった経験のある方は、
自分がどの様にして
腰痛を引き起こすのかを知る事で、
前もって予防の為に治療する事も出来ますし、
酷くなる事を避ける事も出来ます。
つまり腰痛でお悩みの方は、
この様に『自分観察も大切』
と言う事を忘れないで下さいね。
そして腰痛になってしまった時は
当院で全力でサポートさせて頂きます!
*********************************************
Koharu(こはる) はり灸 整骨院
鍼灸師・柔道整復師
院長 清水 芳幸(しみず よしゆき)
〒546-0033 大阪市東住吉区南田辺1-3-13-1F
TEL&FAX 06-7505-7435
E-mail info@koharu-jp.com
URL http://koharu-jp.com/
**********************************************
記事一覧へ |