

交通事故施術は自賠責保険が適用となりますので施術費用は一切かかりません。
病院(整形外科・整骨院)などに通院されているかたも転院可能です。
他院でなかなかよくならない方は是非、ご相談ください。当院は厚労省認可指定院です!
1)まず病院にて医師の診断を受けてください
交通事故の施術には医師の診断が必要です。
医師の診断書をいただいて、当院にご持参ください。
2)保険会社へ整骨院での治療を希望する旨を伝えてください
保険会社より当院に、交通事故の施術依頼の連絡が入り、施術開始となります。
3)まずはお電話にてご相談ください。
以下のものをご準備ください。
●お取扱い保険会社のご連絡先(ご担当者名)
●病院受診の方は診断書コピー(後日でも可)
4)問診表の記入
交通事故の状況、体の具合をカウンセリングさせていただきます。
その際に以下のことをお伺いいたします。
●ケガの病状・状態など
●事故が発生した日時、状況
●医師の診断内容
●保険会社名(担当者)の確認
5)施術前検査
交通事故による怪我の状態を触って確認します。
痛み具合・腫れ・患部の熱感・損傷程度をチェックいたします。
6)治療開始
症状に合わせて、マッサージ・電気療法・超音波・冷温法・テーピングなどの
中からプランを決定して施術をします。
同時に日常生活での注意点や、可能な部位の運動療法(リハビリ等)も行います。
7)治療の終了
特に期限はありません。ご自身のつらい症状がなくなるまでご来院頂いて結構です。



施術を受けるための手続きは面倒ですか?
面倒な手続きは不要です。
病院の先生の診断書と保険会社名・電話番号・担当者名のみご用意ください。
相手方の、保険会社が薦める医療機関に行かなくてはならないのでしょうか?
どこの医療機関にかかるかは、ご本人の意思が最優先です。
通院される院名と電話番号を保険会社に伝えるだけです。
いつから交通事故治療の施術をしていただけますか?
保険会社に連絡した時点から可能です。
交通事故に遭い「むち打ち(頸椎捻挫)」と言われました。
交通事故でよくある症例です。むちうちは整骨院でも治療できます。
施術費は誰が払うのでしょうか?
相手方が加入している保険会社が支払います。ですのでご本人の金銭的負担はありません。
毎日通院してもいいのでしょうか?
もちろんです。
はい。症状か改善するまで、施術が受けられます。
