かかとのカサつき 予防法はコレ!!試してみて!
前回はかかとのカサつきの原因について
お伝えしましたが
今回はかかとのカサつきの予防法、ケア方法について
お伝えしていきます。
《ひび割れの予防方法》
◆古い角質を取り除く◆
かかとのひび割れを予防するには、
『古い角質を取り除き
角質を厚くしないようにすること』
では角質を取り除く方法は・・・・
様々な商品がありますが、
大切なのはお風呂で行う事です。
お風呂に入ることで
角質が水分を含み柔らかくなり
角質が取れやすくなっているからです。
軽石や角質除去用のやすりで
取り除いていく方法がありますが
このとき注意したいのが
角質を完全に取り除くこと・・・
取り過ぎると逆効果になってしまうので
『手触りがよくなった』
と思う程度でやめましょう。
角質がそれほど厚くないときには、
スクラブ入りの洗浄剤で角質を取り省く
方法もあります。
自分のかかとが、どんな状態なのかを考えて
それに合わせて、
定期的に角質を取り除いていきましょう。
その後は必ず保湿クリームを塗って
しっかりと保湿することが大切になります。
角質を除去しても、
保湿をしなければまた硬くなってしまいますので
保湿はきちんと行いましょう。
◆大切な靴選び・裸足はNG!◆
毎日の負担を少しでも減らすには
靴選びも大切になります。
*硬い靴
*サイズ・形のあっていない
こんな靴を履くと
かかとにかかる衝撃や摩擦が
酷くなります。
なるべく
*クッション性のある靴を選ぶ
*厚めのインソールを入れる
と言った靴を履くようにしましょう。
更に、部屋の中でも裸足は避けるようにしましょう。
*靴下を履く
*ルームシューズを履く
これだけで外部刺激を減らすことができます。
イボイボのついた健康サンダルを
履いている人もいるかと思いますが
ガサガサやひび割れを治したいときは
使用を控えましょう。
◆保湿はこまめに◆
ひび割れてしまう原因はかかとが
乾燥や角質で硬くなることなので、
保湿をする事が重要になります。
顔はお風呂上がりに
化粧水や乳液で肌の乾燥をケアしますよね。
かかとも同じように
化粧水を含ませたコットンなどで水分を与え
クリームでフタをしてあげましょう。
クリームを塗りながらマッサージをすると
さらに効果的です。
かかとのケアも、このような習慣を
つけるようにしましょう。
また、寝るときに保湿クリームを塗り
かかとケアの専用靴下や普段履いている
靴下を履いて寝ると良いですよ。
他にも、保湿クリームを塗って
かかとをラップでくるんで
15分ほどパックをするのも効果的です。
ただしきつく巻きすぎると血行が悪くなるので
気を付けて巻きましょう。
毎日ケアすることで
綺麗なかかとを保つ事ができますので
顔をお手入れする時に
かかとも一緒にケアしましょう!
記事一覧へ |