マスクが手放せない今・・・メイク崩れが気になる人必見!!
前回はマスクによる肌荒れ対策について
お伝えしてきました。
今回は女性なら気になるマスクを付けた時の
メイクについて・・・
以前報道番組で街頭インタビューをしていましたが
コロナウイルスが流行ってマスクを付けだしてから
アイメイクを重点的に行っている人が
増えているとか・・・・
確かにマスクをすると眼だけしか見えないので
そのような女性も多いかと思います。が
統計を取ってみるとフルメイクをする人が
殆どのようです。
そこで気になるのがマスクを着用したときの
メイクの崩れではないでしょうか・・・
今回は、マスクを着用してもメイクが崩れない方法を
お伝えしていきたいと思います。
《化粧が崩れないマスクメイクの方法》
①化粧下地はしっかり
まずは化粧下地が大切になります。
下地はファンデーションのノリを良くするので
しっかりつけておきましょう。
そうすることで、多少マスクの中が蒸れても
ヨレにくくなります!
②チーク
チークは、パウダー状のものではなく
リキッドタイプやクリームタイプのものが
よれにくいのでおススメです。
そして重要なのが、チークは
ファンデーションやパウダーの前につけること。
肌に馴染むようにつけ、チークの上から
パウダーなどを付けると
マスクに直に当たることが少なくなるので
取れにくくなります。
③ファンデーション
ファンデーションはいつもより 薄づきにしましょう。
特に、マスクが1番当たりやすい
鼻と頬部分は薄めにするのが大切。
マスクの中は蒸れやすいので 厚塗りや重ね塗りはせず、
最低限のベースメイクで済ませましょう。
④口紅
口紅やリップは、
うるおいやツヤが出やすいものではなく
取れにくくヨレにくいマットタイプのものが
おすすになります。
マスクの内側に色が付かないよう、
ティッシュオフするときれいな仕上がりになります。
《さらに落ちないメイク応用編》
マスクによる化粧崩れは、メイク方法だけでなく
マスクにも工夫を加えることで、 より効果的になります。
①マスクにベビーパウダーをつける
マスク自体にベビーパウダーを薄くつけると
マスクと肌の間に層ができるので 崩れにくくなります。
②マスク内の水分を取る
ヨレの最大の原因は、マスク内の水分。
そこでこの水分をこまめに取り除くことが
大切になります。
1〜2時間に1回程度ティッシュで 軽く上からおさえましょう。
〈まとめ〉
これから、どれ位の期間マスクを着用しなければ
ならないのかわかりませんよね。
女性にとっては欠かせない毎日のメイク。
いつものメイクを少し工夫したり
マスクにも工夫することで
マスクを外す度にメイク直しをする手間が省けます。
マスクが外せる日が来るまで
今回お伝えしたテクニックを試して
少しでも楽しい日常が過ごせるようにしてくださいね
記事一覧へ |