免疫を高めるには腸内環境を整えることが大切!!
前回はコロナウイルスに対する
自分で出来ることを お伝えしてきました。
自分で出来ることとして
*腸内環境を整える
*体温を上げる
*生活習慣を見直す
といった事があるとお伝えしました。
今回は『腸内環境を整える』について
詳しくお伝えしていきます。
【腸内環境を整える】
腸は体内にありますが
口から肛門まで続いているため
色々な異物も入ってきます。
食事だけでなく呼吸をするたびに、
腸には病原体となる細菌やウイルスも
入ってくると言う事になります。
免疫細胞の約6割は腸にいると言われ
さらに、腸には
500種類から1000種類ともいわれる
100兆個ほどの腸内細菌が
住んでいるとも言われています。
これは重さにして約1㎏もあるそうです。
つまり、腸内環境を善玉菌優位にすることで
免疫を高めることができるのです。
そこで 腸内の免疫細胞を活性化できる
食べ物をとっているかどうか・・・
と言う事が大切になりますね。
◆善玉菌を増やす食べ物◆
この善玉菌を増やすには
善玉菌のえさになる食物をとることが
必要になりのですが
どのような食物を摂取すればいいのか・・・
まずあげられるのは
「乳酸菌を摂取すること」 なのですが
この乳酸菌を元気にするには
腸内を乳酸菌が働きやすい環境にしてくれる
「オリゴ糖と食物繊維」の 摂取も大切になります。
※食物繊維
食物繊維には
*水に溶ける「水溶性」
*水に溶けない「不溶性」
があります。
便をやわらかくしたい場合は「水溶性」
腸の動きを盛んにしたい場合は「不溶性」
が効果的になります。
善玉菌を増やすのに効果的なのは、
「水溶性」の食物繊維です。
では 水溶性食物繊維を多く含む食品とは・・・
*野菜類
ごぼう・にんじん・芽キャベツ・おくら
ブロッコリー・ほうれん草など
*豆類
納豆
*いも類
さといも・こんにゃく
*その他
海藻・きのこ類・果物
などがあります。
※オリゴ糖
ではオリゴ糖を多く含む食品は・・・
*野菜類
玉ねぎ・ごぼう・ねぎ・にんにく・アスパラガスなど
*果物
バナナ
*豆類
大豆
といったものがあります。
このような食品を積極的に摂取して
腸内を乳酸菌が働きやすい環境に
していくことも大切になります。
では『乳酸菌』には
どのようなものがあるのでしょうか。
※乳酸菌
乳酸菌を含む食物と言えば ヨーグルトなどの
乳製品が思い浮かぶことと思いますが
このほかにも、日本古来の
植物由来の乳酸菌で発酵させた
たくさんの発酵食品がありますね。
発酵食品には、
味噌・醤油・酢・納豆・ぬか漬け
たくあん・キムチ・チーズ・ヨーグルト
かつお節などがあります。
次回は免疫力を高めるための
そのほかの方法について
詳しくお伝えしていきます。
記事一覧へ |