免疫力を高める”温活法”はコレ!!
最近のコラムは、今世界中で 大流行の
コロナウイルスに関しての 内容が多くなっていますが
毎日のようにコロナウイルスのニュースばかりで
世界中が大変なことになっているのを聞くと
不安も広がりますね・・・
しかし、今は自分で出来ることを
するしかないですね・・・
そのお手伝いが少しでも出来たら・・・
と考えています。
以前のコラムでも
免疫力を高めるには体温を上げることも
重要だとお伝えしましたが
今回はその”温活”について・・・
温活は体の外側だけでなく、
内側からも温めることが大切です。
ここからは体温を上げる「温活法」を
お伝えしていきます。
①深呼吸
起きる前と寝る前にふとんの中で
3回ずつ深呼吸を行いましょう!
おへその下(たんでん)に手を当て
鼻から吸って口から吐く深い呼吸を行いましょう。
この呼吸法で、胸やおなかの筋肉が動き、
代謝がUPします。
②白湯を1杯飲む
人は寝ているときも汗をかいていますので
起床時は軽い脱水状態に・・・
そこで起き抜けには水分補給が必要と言われています。
このとき体温よりやや高い温度の
白湯を1杯ゆっくり飲むことで
内臓が温まって、体温も上昇してきます
③おやつ
おやつを食べる場合は
ケーキやあんこより、ナッツやチーズがおススメです。
砂糖や粉類を多く含むものは
血糖値が急上昇し、代謝が落ちてしまいます。
特に白砂糖は体を冷やすので
糖分をとりたいなら黒砂糖を摂りましょう。
おススメのおやつは
小袋や個包装のナッツやチーズがおすすめです。
食べすぎ予防にもなります。
⑥すき間時間にできること
ちょっとした、すき間時間に
手をグーパーしたり指先を揉みましょう。
手足の末端の血流を促すだけでも、
体の血流がよくなり代謝が上がります。
家事の合間など
*手をグーパーする
*指先1本につき10秒くらいもんで刺激する
といったことがおススメです。
また裸足のとき、足の指も動かすのも効果的!
⑦温かい飲み物にしょうがをプラス
冷たい飲み物は内臓を冷やすので
なるべくホットで飲みましょう。
飲み物にしょうがを小さじ1程度加えると
血管拡張作用がありますのでおススメです。
⑧寝る前にストレッチ
体をほぐしたり、筋肉を動かすことで
体温はあがりますので
出来れば毎日行いましょう。
特に寝る20~30分前に
ストレッチを行うのがベストと言われています。
さらに入浴後30分は、体が温まっているので
より効果的と言われていますので
自分の都合に合わせた時間を使って
ストレッチを行いましょう。
脳や体がリラックスでき、安眠効果も!
お伝えしたように、ちょっとした生活習慣で
体温を上げることにつながりますので
”温活”を取り入れて免疫力を高めましょう!
記事一覧へ |