【この時期重要!】冷房とお肌の関係性のこと。
いやいや~こんにちは!
まだまだ暑さが続いていますが
この季節を乗り切るために冷房は必需品。
先日の台風で被害に遭われた千葉県の方々は
電気が使えずクーラーもなく
どのように過ごされているのかと考えると
電気の有難さが身に染みて分かりますね。
しかし、快適に過ごすための冷房も、
お肌にとっては大敵になるんです!
最近、肌の調子が悪いな……
と感じる方はもしかしたら冷房が原因かも。
そこで今回は、
冷房と肌についてお伝えしてきます。
《冷房が肌に悪い理由》
肌トラブルの一番の原因は乾燥。
夏は、冬ほど乾燥を感じないかもしれませんが
湿度の高い室外とくらべると、
室内は乾燥状態になっています。
クーラーによって室内が
乾燥状態になっているからです。
逆にエアコン内部は、
温かい空気を取り込むので
結露が起こりやすく、
カビや雑菌が繁殖しやすい環境に・・・
つまり、エアコンを掃除しないで使うと
雑菌やカビ菌が空気中に拡散して
これが肌荒れの原因になってしまう場合も。
さらに
*室外との温度差
*下がり過ぎた室温
このような場所にいると、
体内温度の調整がうまくできなくなり
ホルモンの乱れや血行不良の原因になります。
そして、これが、
肌荒れになってしまう・・・ということなんです。
《冷房に負けないお肌作り》
冷房による影響を避けるには
体を冷やさないようにすることが大切。
冷えによる血行不良は、
新陳代謝が低下、結果、老廃物が
排出されにくい状態になってしまいます。
老廃物が溜まると肌に悪いのは、
お分かりかと思いますので、
まずは身体を冷えから守ることをしましょう。
冷房が効いている施設も多く
個人で感じる涼しさには違いがありますので
カーディガンやショールなど、
羽織れるものを持ち歩いて自分の身体に
合わせた涼しさを調節するようにしましょう。
また、
*長時間冷房に当たった日
*身体が冷えてしまった日
こんな日は、いつものケアに
パックやスチーマーなど、
普段のお手入れにプラスαのケアを取り入れ
いつもより丁寧なケアを心掛けましょう。
更に、食事にも気をつけましょう。
幾らスキンケアを頑張っても、
食事が疎かでは効果はありません。
肌の調子が悪いと思ったら、
食生活も見直し
きちんと食生活の管理ができない・・・
と言う人は、サプリメントもおススメです。
まだ暑さが残り、しばらくは
冷房から離れられそうにありませんね^^;
そんな時はこの様な工夫をして肌を守って下さいね♪
*********************************************
Koharu(こはる) はり灸 整骨院
鍼灸師・柔道整復師
院長 清水 芳幸(しみず よしゆき)
〒546-0033 大阪市東住吉区南田辺1-3-13-1F
TEL&FAX 06-7505-7435
E-mail info@koharu-jp.com
URL http://koharu-jp.com/
**********************************************
記事一覧へ |