肌と寝具の切っても切れない関係性を知ることで快眠を!
今回は私達が一番過ごす時間の長い
寝具について・・・
寝具は過ごしている間ずっと肌が
触れているものですよね。
だから、もしその寝具が
『不潔』だとか
『肌に刺激を与えるようなもの』
だとしたら、
肌にとっては良い影響は与えませんね^^;
特に肌が敏感な方は、寝具でも
肌トラブルになってしまう場合もあるので要注意!
では
<肌にダメージを与えてしまう寝具>
と言うのはどういう状態なのか・・・
《ダニがいる》
これは良く聞く話なのでご存知かと思いますが
ダニは温かくて湿気の多い場所を好むので
汗を吸って湿度が高くなっている寝具の中は
ダニにとって居心地の良い場所になります。
さらに、寝具の中には『人間の皮膚』や『フケ』
などが付着していて
これはダニのエサになっています。
このような寝具のダニが原因で、
肌が荒れてしまうこともあります。
《素材が合わない》
最近の寝具には色々な素材が使われて
『凹凸が多いもの』 『繊維の硬いもの』
などもあります。
肌が敏感な人にとっては、このような
素材との摩擦が肌トラブルの元になることもあります。
《汚れ》
寝具には汗や皮脂が付着していると説明しましたが
特に枕カバーは、顔につけたスキンケアなどで
汚れやすくなっているため
肌荒れの原因となってしまいます。
では
<肌に優しい寝具の条件とは何なのか・・・>
◆清潔にすること◆
寝具はとにかく清潔な状態を保つことが重要です!
天気の良い日は寝具を外に干して、
日光や紫外線で殺菌しましょう。
これから寝具を購入することを考えている人は
「防ダニ加工」が施された商品を
選ぶのも良いかも知れません。
そして、
*週に一度くらい寝具にも掃除機をかける
*シーツはこまめに洗濯する
*枕カバーは、頻繁に洗濯する
枕カバーを頻繁に洗濯するのが難しい場合は、
やわらかなバスタオルを敷き
そのタオルをこまめに変えて洗濯する、という方法もあります。
◆肌に優しい素材選び◆
なめらかでツルツルとした素材を選ぶと
肌への刺激を和らげる事ができます。
ガーゼは刺激の少ない素材なので
敏感肌の方は、ガーゼを使った
枕カバーなどがおすすめです。
最近では、肌質に合わせた寝具を
提供している寝具メーカーもあるようなので
寝具選びで迷っている人は
一度リサーチしてみてはいかがでしょうか?
睡眠は美肌を維持する為にも
重要な時間になります。
質の良い睡眠を取るためにも
気持ちよく眠れる
寝具選びは重要といえますね♪
スキンケアも大切ですが、
身体の調子を整える事で
肌の状態も変わってきますので
寝具選びもスキンケアと
同じくらい気を遣って選んでみてはいかがでしょうか?
*********************************************
Koharu(こはる) はり灸 整骨院
鍼灸師・柔道整復師
院長 清水 芳幸(しみず よしゆき)
〒546-0033 大阪市東住吉区南田辺1-3-13-1F
TEL&FAX 06-7505-7435
E-mail info@koharu-jp.com
URL http://koharu-jp.com/
**********************************************
記事一覧へ |